チームの様子

久しぶりの投稿です。

各チーム成長してますがようやく話せるレベルになってきました。

JY Aチーム

少し前まで自分達からサッカー出来ず、言われた事のみやっている雰囲気ですが、今は選手たちから動けるようになってきました。自分で判断してプレーするスポーツなのに大人の言いなりになっているのはつまらない。ようやく1つレベルアップできたかな?ただもう次の課題出てきてます。

JY Bチーム

1年生は相変わらず頭の良さ出しているけどフィジカル、メンタルでやられてしまう。

2年生はフィジカル、メンタル格段に上がったけど理解度の乏しさが露骨に出てしまう。

相反している選手が混ざっているからこそ成長できるカテゴリーなのに上手く融合できていない。ここからですよ!1年生は遠慮せず、2年生は認める事お互いわかり合えばかなり良いチームになりそう!見守って行きます。

U-12

セレクション組も加わって雰囲気が変わりました。レベルがかなり上がったように感じます。中学生に向けてサッカーへの考え方変えていこう!

U-11

今1番伸び悩みの学年かな!悪くはないけど、下手ではないけど、頭いいけど少しづつ足りないもの自分で自覚して努力して下さい。

U-10

1番の成長株例年より早くパスに入りました。サッカーぽくなってきています。おふざけと真剣さこのバランスが大事な学年かな。各学年楽しさって何だろうって考えて欲しいかな!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP
無料体験練習/お問い合わせ